礼拝説教

ベテスダの教訓


2025年08月10日

ヨハネの福音書 5章


1 その後、ユダヤ人の祭りがあって、イエスはエルサレムに上られた。

2 さて、エルサレムには、羊の門の近くに、ヘブル語でベテスダと呼ばれる池があって、五つの回廊がついていた。

3 その中に大ぜいの病人、盲人、足のなえた者、やせ衰えた者たちが伏せっていた。(異本)彼らは水の動くのを待っていた。

4 (異本)主の使いが時々この池に降りて来て、水を動かすのであるが、水が動かされたあとで最初に入った者は、どのような病気にかかっている者でもいやされたからである。

5 そこに、三十八年もの間、病気にかかっている人がいた。

6 イエスは彼が伏せっているのを見、それがもう長い間のことなのを知って、彼に言われた。「よくなりたいか。」

7 病人は答えた。「主よ。私には、水がかき回されたとき、池の中に私を入れてくれる人がいません。行きかけると、もうほかの人が先に降りて行くのです。」

8 イエスは彼に言われた。「起きて、床を取り上げて歩きなさい。」

9 すると、その人はすぐに直って、床を取り上げて歩き出した。ところが、その日は安息日であった。

One Voice - Jubilee virtual choir

One Voice - Hosanna Integrity Verse 1: Father we ask of You this day Come and heal our land K...

コリント人への手紙 第一9章1-18節

2025年10月12日

コリント人への手紙 第一 9章 1 私には自由がないでしょうか。私は使徒ではないのでしょうか。私...

コリント人への手紙 第一8章1-13節

2025年10月05日

コリント人への手紙 第一 8章 1 次に、偶像にささげた肉についてですが、私たちはみな知識を持...

神のわざがこの人に現れるためです

2025年09月21日

ヨハネの福音書 9章 1 またイエスは道の途中で、生まれつきの盲人を見られた。 2 弟子たちは彼...